• お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
保育の図書館

保育の学び直しを支えるインターネット図書館

保育の図書館

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
SSP_アイキャッチ

保育 発達心理学 育児

ストレンジ・シチュエーション法(SSP)とは?アタッチメントの個人差|保育の図書館

2022/11/11    保育, 保育園, 幼稚園, 発達心理学, 育児, 認定こども園

一言で言うと ストレンジ・シチュエーション法とは エインズワースによって考案された、アタッチメントの個人差を調べるための実験手法 です。 もっと詳しく まずアタッチメントとは? ストレンジ・シチュエー ...

アタッチメント_アイキャッチ

保育 発達心理学 育児

アタッチメントとは?くっつくことで得られる子どもの安心|保育の図書館

2022/11/9    保育, 保育園, 幼稚園, 発達心理学, 育児, 認定こども園

一言で言うと アタッチメントとは 「重要な他者とくっつくことで安心感を得る」、そんな重要な他者と子どもとの関係性のこと です。 もっと詳しく 用語の定義 保育学用語辞典では「アタッチメント」の定義を以 ...

保育 発達心理学 育児

赤ちゃんの心の理解の仕方/どう接すれば良いか

2022/7/9    保育, 保育園, 幼稚園, 発達心理学, 育児

赤ちゃんの心を理解することは難しい 「赤ちゃんの心を分かるよ」っていう人は、皆さんの周りにいらっしゃいますか? 私の周りには完全に分かるという人は居ないですし、名の知れた教授でさえも「わからないことが ...

保育 発達心理学

発達とは何?成長、学習との違い なぜ発達について考えるの?

2022/6/23    保育, 保育園, 幼稚園, 発達心理学, 認定こども園

発達とは? みなさんは無意識に「発達」という言葉を使っているかと思います。 「発達」と聞いて何となくイメージはできるけど、説明しようとすると難しいですよね。 「発達」とは一体何なのでしょうか?また、保 ...

保育

保育園や幼稚園の保育とは?何をすれば良いの?その定義や歴史と意義

2022/6/21    保育, 保育園, 幼稚園, 社会情動的スキル

「保育」とは何か? 「保育」の定義 保育の定義は人によって様々ですが、保育の図書館では以下の定義を採用したいと思います。 乳幼児期を中心に、園で行う集団の場の営み 秋田喜代美「あらゆる学問は保育につな ...

  • Twitter
  • Share
  • LINE
  • URLコピー

Recent Posts

  • ストレンジ・シチュエーション法(SSP)とは?アタッチメントの個人差|保育の図書館
  • アタッチメントとは?くっつくことで得られる子どもの安心|保育の図書館
  • 赤ちゃんの心の理解の仕方/どう接すれば良いか
  • 発達とは何?成長、学習との違い なぜ発達について考えるの?
  • 保育園や幼稚園の保育とは?何をすれば良いの?その定義や歴史と意義

Recent Comments

表示できるコメントはありません。

Archives

  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2022年6月

Categories

  • 保育
  • 発達心理学
  • 育児
保育の図書館

保育の学び直しを支えるインターネット図書館

保育の図書館

© 2025 保育の図書館